2022年6月23日
私たちにできること

物価・燃料高騰の中で
私たちにできること
原油などの原材料費の高騰に伴う物価などの上昇「コストプッシュインフレ」が起き、私達の生活を圧迫しています。
ウクライナ危機の出口は見えず、今後の世界や日本の経済がどのようになっていくのか、私達も先が読めない状況です。
ガス料金も高く、商品の品薄状態が続いている現状で、私達大藤瓦斯の社員としてお客様に出来ること、それは、
「今おうちにある製品をいかに大事に、そして長く使用していただくか」

Repair(修理)しながら今あるものを大切に
これに尽きると思います。
「メンテナンス、修理」
実は私達が一番得意としている部分です。
どれだけ優れた商品であっても、万能ではありません。必ず寿命が来ます。
しかし、まだ修理すれば使える可能性のあるのなら、大藤瓦斯では、むやみに買い替えをご提案せず、直せる可能性が少しでもあるのなら、それにチャレンジしてみます。
そうした経験は、技術の腕を磨くチャンスでもあり、また次の場面で生かすことができるのです。
そうしたモットーで私達は日々取り組んでいます。
「脱炭素社会の実現に向けて、暮らしを見直す」
それはわたしたちガス会社としての在り方を見直すチャンスだと考えます。
私達はこの先行き不安な状況を、”未来へ向けて行動する機会”と捉え、邁進してまいります。
