2020年11月17日
「おうち時間をもっと快適に」①
コロナ第3波が到来し、各地で感染者数が再び増え始めております。
Withコロナの新しい時代、日常生活や働き方に変化を強いられ、
生活スタイルの急激な変化から、心身の不調やストレスを感じておられる方も多いかと思います。
私たちの価値観や社会のあり方は大きく変わり、時間や仕事に追われる生活ではなく、家族や親しい人との時間を重視する
「家族中心の生活スタイル」
に変化する中で、ひとりひとりの日常生活の満足度をいかに上げるかを考えることがこれまでより大事になってくるのではないでしょうか。
そこで、大藤瓦斯有限会社では、おうち時間を充実させる方法をご紹介していきたいと思います。
Withコロナ時代だからこそ、快適で健やかな生活をテーマに
「おうち時間をもっと快適に」シリーズを何回かに分けてご紹介していきます。
「おうち時間をもっと快適に」① 心と体を整える良質な入浴
最初にご紹介するのは入浴です。
質のよい入浴は血流が促進され、免疫力アップにつながります。
新陳代謝が促進され、血液中の免疫細胞が活発になるとともに、老廃物や疲労物質なども取り除かれます。
お風呂に10分浸かれば人間の体温は1℃上がり、体温が1℃上がると免疫力が5倍~6倍にアップするそうです。
さらに、身体に水圧がかかることで体内のリンパの流れが良くなり、疲労やストレスを取り除く効果があります。
浴槽内では浮力があることで、空気中で感じている重力からも解放され、非常に高いリラックス効果が得られます。
そこで加えてご紹介したいのが、
「Micro Bubble Bath Unit by Rinnai」給湯システムマイクロバブルバスユニット

です。
マイクロバブルとは、直径約1~100μmの微細な気泡のこと。マイクロバブルによって、温浴効果がUPするだけでなく、以下の効能があり、自宅にいながらエステに来たような贅沢な気分を味わえ、リラックス効果も期待できます。
【マイクロバブルによって得られる5つの効能】
●温浴効果
●洗浄効果
●保湿効果
●リラックス効果
●感動体験
マイクロバブルに限らず、ぬるめのお湯でゆっくり浴槽につかることもお勧めです。ぬるめのお湯につかることで、副交感神経が優位に働き、自律神経を整え、ストレスを軽減してくれます。
テレワークやリモートワーク、慣れない環境のデスクワークに疲れた時には、ゆっくり浴槽につかりながら手足のマッサージをしてみましょう。
足のむくみの解消も期待できます。慣れない作業による腰痛や肩こりの解消にもつながります。
また、入浴による安眠効果も期待できます。
入浴によって体の芯まで温まった後、1時間~2時間くらいのタイミングで布団に入るのが理想と言われています。
体の芯の熱が急激に下がることで、深い眠りにつきやすくなりますよ。
ぜひ、心地の良い入浴で、質の良い睡眠を促し、疲労回復や免疫力の向上、そして明日への活力へとつなげてください。
マイクロバブルについて、詳しくは担当者までお気軽にお問い合わせください。